Topics & Information

  営業時間のご変更のお知らせ 
日頃ご利用いただき誠にありがとうございます。
年末年始の営業時間についてご案内させていただきます。

12月31日〜1月2日までお日帰り入浴を10:00〜15:00までとさせていただきます。また混み具合により入浴制限があります。

一福茶屋(無料休憩所)も休業させて頂きますのでよろしくお願いします。
何卒ご理解、ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

休館日のお知らせ  布引温泉 こもろ 
平素は当館をご利用いただきありがとうございます。
設備定期点検の為、12月26日・27日を休館とさせていただきます。
尚、お日帰りのご入浴につきましては、28日の10:00より再開させて頂きます。
ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い申し上げます。

休館日のお知らせ  布引温泉 こもろ 
平素は当館をご利用いただきありがとうございます。
設備定期点検の為、12月26日・27日を休館とさせていただきます。
ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い申し上げます。

季節の情報  布引温泉 こもろ 
 秋の彼岸の候となり、当地は涼しさも増して過ごしやすい今日この頃です。周りの田んぼの稲もすっかり黄金色に染まり、実りの秋を実感します。秋雨前線の影響で、浅間連山も霧にけむっている時もありますが、そんな景色の中でのんびりと温泉につかるのも一興です。
どうぞ静かな「布引温泉 こもろ」にお出掛けください。スタッフ一同お待ちしております。

日帰りご入浴、時間制限のご案内  布引温泉 こもろ 
平素は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。

 8月お盆期間において、以下の通り、日帰りご入浴時間の制限をさせていただきます。誠に申し訳ございませんが、ご理解ご協力下さいます様、よろしくお願い申し上げます。

※ 8月11日(木)〜8月16日(火)の6日間

※ 午後3:30〜午後6:00まで
  日帰りの方はご入浴出来ませんのでよろしくお願い申し上  げます。

尚、お食事処(一福茶屋)は通常の営業をしております。

季節の情報  布引温泉 こもろ 
 7月も終わりとなる時期ですが、当地小諸は少しぐずついた天気が続いており、スカッとした青空が続いてほしい感じです。
それでも当館ではピンクのサルスベリの花が咲いたり、売店には地元の夏野菜や果物も入荷して、いかにも高原の盛夏の趣きです。
 朝夕はとっても涼しく、夕暮れ時など露天風呂からの景色も最高です!是非お出掛けください。

季節の情報  布引温泉 こもろ 
 信州も梅雨入りとなり、時々雨が降っています。5月は大変暑い日が続き、雨も少なかったので、少しホッとした感じです。山々の木々も、雨上がりの晴れ間などには若葉も輝き、とってもきれいです。当館付近の段々の田んぼには、苗も植わってあり坂の町小諸の農村風景は懐かしさがいっぱいです。
 そんなのんびり出来る当館に是非お出で下さい。
効能豊かな温泉とやさしいスタッフがお待ちしております。

季節の情報  布引温泉 こもろ 
5月の連休も終り、静かな一軒宿にもどりました。周りは春もみじの新緑と、いろいろな花が咲き乱れて、とてもすばらしい時です。
 のんびりするにはおススメの時期です。是非お出掛け下さい。お待ち申し上げております。

油絵の里帰り物語  布引温泉 こもろ 
 4月10日、布引温泉こもろのロビーに、1枚の大きな油絵が飾られた。
 福島県いわき市在住の、國井一男さんの平成4年作(安曇野一隅)である。
 東北大震災以来、当館で80余回の支援コンサートを開催している「西巻さんと音だまクラブ」に現地被災所での支援コンサートで知り合った國井さんより託された、信州安曇野を題材にした油絵である。
 國井さんは今、お体の調子がすぐれず、(好きだった信州に行けない。せめて絵だけでも信州の皆さんに見ていただきたい!!)との願いと共に、飾らせていただいた。
 そんな思いを感じながら見る(安曇野一隅)からは、震災からの時の流れと共に、「西巻さんと音だまクラブ」の皆さんと被災者の方々との音楽を通じた心の交流、そして素晴らしい人の輪が浮かんでくる。
 当館の支援コンサートで応援いただいているお客様を始め、大勢の皆様に感謝!!

7周年記念ロビーコンサート  布引温泉 こもろ 
おかげ様で当館開館7周年を迎えることが出来ました。大勢のお客様のご愛顧に改めて感謝申し上げます。
また8年目もスタッフ一同「やさしい笑顔のおもてなし」「心のこもった思いやり」をモットーに皆様のご来館お待ち申し上げております。
 7周年の感謝を込めまして、記念コンサートを開催いたしました。第一弾として、片桐聡福さん率いる「Sweet Soul Brother's」の皆様による歌謡ショーで、沢山のお客様に大いに楽しんでいただき、大盛り上がりでした。

<<BACK  NEXT>>